![]() |
|
口臭が気になりますか? |
投稿: |
口臭の原因はいろいろあります。 生理的口臭と病的口臭があります。 生理的口臭は朝の起床時などに起こりやすいものですが、食べものや飲み物の影響もあります。 病的口臭は消火器系や呼吸器系の全身的な病気が原因のときもありますが、90%以上は口の中に原因があるとされています。 歯周病やむし歯、あるいは歯の汚れや舌苔によるものがその原因の多くです。 また、不潔な義歯なども考えられます。 定期的な口と歯のメインテナンスをすることでそれらの多くは防げます。 口臭の気になる方、一度ご来院下さい。治しましょう。 |
2008年9月13日() |
歯科治療と認知症の予防 〜 コーヒーの効果 |
投稿: |
鳥取県歯科医師会健康講演会が米子市で開催されました。 |
2008年9月4日() |
予防歯科の研修会に行ってきました |
投稿: |
平成20年8月21日、鳥取県民会館にて予防歯科をテーマに長崎大学の飯島先生をお迎えして、口腔衛生関係者研修会を開催いたしました。 |
2008年8月24日() |
お盆休みのお知らせ |
投稿: |
毎日暑い日が続いております。 8月13日、14日、15日はお休みさせていただきます。 16日は診療します。 |
2008年8月9日() |
歯と全身はつながっています。歯はとても大事! |
投稿: |
歯は食べ物を噛み砕くだけではなく、発音や発声にも影響を与えます。 むし歯や歯並びの悪さは悪い影響を与え、メンタルな部分でも消極的になりやすくなります。 上下全部の歯を使って力強く噛むことでその信号が脳に伝わり、健康な体をつくっていきます。 思考にも大きく関わります。 よく噛むと唾液が出ます。 唾液は食べ物を喉に送り込むだけではなく、消化成分や重要なホルモンを含んでいます。 歯は全身とつながっているのです。 噛んで、よく噛んでその信号を脳に伝えて健康な体をつくりましょう! |
2008年7月14日() |
ホームページ更新しました |
投稿: |
ホームページの内容の一部を更新しました。 iモードのモバイルサイトにもQRコードでいけるようにしました。 携帯電話にもサイトができました。 一度ごらん下さい。 |
2008年7月11日() |
障がい者歯科診療研修会に出席しました |
投稿: |
鳥取県口腔保健センター25周年事業の障がい者歯科診療研修会に出席してきました。 |
2008年7月6日() |
浜坂保育園の歯科検診が終わりました(写真付き) |
投稿: |
浜坂保育園の定期歯科検診が終わりました。 |
2008年6月19日() |
6月4日から歯の衛生週間です |
投稿: |
6月4日からの1週間を歯の衛生週間としています。 ご自分の歯や口の健康を考えるのにいい機会だと思います。 普段から気になることや思っていることを思いきって実行してみませんか。 口腔保健センター(鳥取県歯科医師会・電話23-2621)において6月8日(日)に歯の無料相談センターを開設します。私もそこにおりますので興味のある方はおいで下さい。 |
2008年6月3日() |
小学校の歯科健診が終わりました |
投稿: |
学校歯科医をしている湖山小学校の歯科健診が本日終わりました。 全校生徒を1日ではできないため、3日に分けて健診しています。本日、全学年が終わりました。 全体的に、う歯(むし歯)が減少しました。歯肉炎も減少傾向にあります。 一方、歯列不正が非常に多くなりました。顎の大きさと歯の大きさのバランスが崩れてきています。低学年では、下顎の前歯がはえにくい状況になっています。低学年の時期にこそ、歯列(顎)の育成が重要になってきます。 ほんの少しのことで、簡単に歯列不正が治る子供たちが多く見られました。 学校健診では基準があるので、むやみに歯列不正があることを全員の保護者の方に連絡ができないのですが、ぜひ、子供たちの口の中をご覧になって下さい。 はやいうちだと、期間も費用も軽くすみますからとても重要な時期です。 |
2008年5月29日() |
|
||||||||||||||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|